


2017-07
ソフトクリーム
5月30日
今日は、「お誕生会」で楽しみにしていたおやつです。
川原いちご農園さんが移動販売車で
みなみ保育園に来てくれました。
一人ひとりにソフトクリームを作ってくれました。
お昼寝から起きた子ども達は、大喜びで食べていました。
「つめたくて おいしい~!」
小さいお友達は、いちごのスムージーを食べました。
わいわいワンパーク
5月21日
今日は、文化センターでわいわいワンパークがありました。
保育園の先生達の手作りの雑貨や果物を販売しました。
みんなのおかげで大繁盛でした。
ありがとうございました。
今日のおやつは?
5月24日
今日のおやつは、ホットケーキでした。
先生達がホットケーキに色々な絵をチョコレートで描いてくれたよ。
よもぎ団子
5月16日
花まつりの日に採ったよもぎを使って
よもぎ団子を作ります。
調理の先生も手伝いに来てくれました。
採ってきたよもぎをミキサーにかけて団子に入れてみんなで混ぜました。
混ぜ終えた団子にあんこを入れて、蒸し器で蒸していきます。
「おいしくな~れ!」
蒸している間、保育園で採れたラディッシュを漬け物にします。
蒸し終わったら、きな粉をかけて出来上がり!
「きれいな緑のお団子だ~!」
おやつにみんな食べてくれるかな?
お茶摘み
4月25日
保育園の隣の畑でお茶摘みをしました。
一番上の柔らかい所がおいしくなります。
炒ったのは
どんな香りがするかな?
花まつり
5月2日
方財町の観音寺に行ってきました。
お坊さんからお釈迦様とはどんな人なのか教えて貰いました。
静かな雰囲気の中、ちゃんとお話を聞いていました。
待ちに待ったお弁当の時間です!
海の音を聞きながら、木陰で食べるお弁当は、一段とおいしかったです。
そして、近くでよもぎの葉っぱをたくさん採りました。
「これで何を作るんだろう~?」
砂浜に降りて
いろんな貝殻があって夢中になってました。
海に向かって
「やっほ~!」
最後に砂浜の上を
「いちについて、よーい どん!」
先生の所にかけっこしました。
鯉のぼりパーティー
5月1日
今年は、白寿会の方々に来てもらって鯉のぼりパーティーをしました。
先生が「子どもの日」についてのお話をしてくれました。
難しい読み方で、「端午の節句」なんだって!
楽しいゲームをした後に
おばあちゃん達とひまわりさんは、菖蒲の花を作りました。
こすもすさんは、兜を作りました。
みんな上手にできたかな?
給食は、ソーセージときゅうりがのった こいのぼりいなり寿司でした。
おいしそ~!
親子遠足
4月16日
城山で親子遠足をしました。
たくさんのお友達と保護者の方たちが来てくれました。
赤十字登録式で「ちかいのことば」
「空は世界へ」歌いました。
クラスで親子ゲームをしました。
手をつないでいったり、抱っこでいったりして親子で触れ合ってもらいました。
おんぶしてもらってゴール!
鯉のぼりの中をくぐると
「鯉の滝のぼり」
お父さんお母さんの腕の間で
ポンポン跳ねながらゴール!
みんなで今度は城山を「ウォークラリー」
〇✕ゲームで当たった家族から先にしゅっぱ~つ!
このポイントでは、
「ここから見える車が通れる橋は、何本でしょうか?」というクイズでした。
ゲームが終わって、各クラスに分かれて懇談会をしました。
大師まつりに行ったよ!
4月13日
バスに乗って「大師まつり」に行きました。
バスを降りたら、いい香りがする出店がいっぱい!
出店の前を歩いてると、いい香りに誘われて、、、
出店に近づいていってるお友達もいました。
階段を頑張ってのぼっています。
みんな何をお願いしているのかな?
山下通りの見立て細工で1番気になっていたのは、「エグゼイド」でした。
電車に乗ってみなみ保育園に帰りました。
避難訓練
4月10日
今日は、避難訓練がありました。
避難する時に注意する事などのお話を聞きました。
お話が終わった後は、防災頭巾と避難靴を履いて避難する練習をしました。