
2歳児。 毛糸 巻き巻き・・・。 上手でしょう!

2歳児。 紐通し遊び。 麻布に好きなように通していってね。

3歳児。 園庭で凧あげ!

あがった!あがった! 私の凧、すごいでしょ!

1歳児。 公園での凧あげ!

0歳児。 お正月遊びの一つ!「福笑い」に挑戦。子ども達の大好きな「アンパンマン」

1歳児。 寒い日が続いた日に、みんなで氷作りをしました。 「冷たいね!」

「僕も触らせて~!」

3・4・5歳児。 大きなタライに葉っぱを入れて・・・。

分厚い氷ができました。 「みんなで触ってみよう。」「冷たいね。」

毛糸を入れた氷! お日様にあてて見てみよう!

1歳児。かるた遊び。 「お耳の長いうさぎさんは、どれかな?」

「かるた大会」 3グループに分かれて・・・。 頑張るぞ~!

今回は「ことわざかるた」をしました。

0歳児。 長縄で「電車ごっこ」 「次は、どこに行きますか~?」

1歳児。 長縄で「へびさん、ニョロニョロ」上手く飛び越せるかな?」

「縄跳び大会」 3歳児は、長縄に挑戦。

5歳児は、一人跳び。 今回の優勝者は、なんと918回跳びました。すごい!

優勝者、練習をがんばったお友達には、「アンパンマンメダル」

他のお友達も全員「折り紙メダル(干支の牛)」をもらって嬉しそう!

5歳児の参観日。 お家の人と一緒に「鬼の面」を作りました。

「目はどのあたりかな~」

「カエルの卵」登場!園長先生が、持ってきてくれました。

子どもだけでなく保護者の方も興味津々。図鑑片手に見比べていました。

「柳もち作り」 1歳児さんは、小麦粉粘土で「ごっこ遊び」をしました。

3歳児さんも、「ごっこ遊び」 落ちないように枝に上手につけてね。

ここからは、本当の「柳もち作り」 4・5歳児で作りました。

「白・ピンク・緑」 お花が咲いたみたいにきれいだね。
